BASEとは?
BASEは、初心者でも簡単にネットショップを開設できるプラットフォームです。
初期費用や月額料金が無料で、販売手数料や決済手数料のみで運用できる仕組みが特徴です。
初心者向けの設計であるため、HTMLやCSSといった専門知識がなくても短時間でショップを構築できます。商品を登録するだけで、手軽にネットショップ運営を開始できるため、特に小規模事業者や個人事業主に支持されています。
BASEの良い評判・メリット
IT知識が無くても、直感的な操作で、オンラインショップのデザインや商品登録が出来ます。
引用:ITreview
直感的で、操作性に慣れたら1時間もかからずECサイトが作成できました。
引用:ITreview
一番は誰でも簡単にネットショップを開設できる点だと思います。
引用:ITreview
初期費用ゼロで始められる手軽さ
BASEは初期費用や月額費用が一切かからず、商品が売れた際に手数料が発生する仕組みです。
そのため、資金が限られた個人や副業としてネットショップを始めたい方に最適です。
短期的なプロジェクトやテストマーケティングにも向いています。
操作の簡単さと初心者向けの設計
操作性が高く、初心者でも短時間でショップを構築できる点が大きな魅力です。
わかりやすいガイドラインやサポートページも充実しており、スムーズに作業を進められます。
アプリ連携による拡張性の高さ
BASEは多くのアプリを通じて機能を拡張できます。
例えば、予約販売や定期便、年齢制限など、目的に応じてショップを柔軟にカスタマイズ可能です。
一部は有料ですが、多くのアプリは無料で利用できます。
デザインテンプレートの豊富さ
BASEにはおしゃれで洗練されたテンプレートが数多く用意されています。
専門知識がなくても、これらのテンプレートを使うことでプロフェッショナルな見た目のショップを作ることができます。
(無料テンプレートのみだとバリエーションが限られているため注意が必要です)
販売促進ツールの活用
BASEはメルマガ配信やSNS連携、クーポン発行など、販売促進に役立つ機能を提供しています。
これらを活用することで、ショップの認知度を向上させ、売上を伸ばすことができます。
BASEの悪い評判・デメリット
簡単なだけに自由度は低い
引用:ITreview
有料デザインを適用するとページ追加が出来ません。
引用:ITreview
商品の販売数によって利用料が決まるため、ある程度の売り上げが出てきた後は割高になる。
引用:ITreview
販売手数料の高さ
BASEは初期費用や月額費用が無料である一方で、販売手数料と決済手数料が発生します。
具体的には、販売手数料が3%、決済手数料が3.6%+40円で、実質的な手数料が6.6%+40円となります。
この点は売上が増えるほどコストが高くなるため、大規模運営を目指す場合は注意が必要です。
カスタマイズ性の制約
HTMLやCSSの編集は一部のページでしか行えないため、細かいカスタマイズには限界があります。
また、テンプレートの種類も限られているため、個性的なデザインを求める場合には物足りなさを感じることがあります。
集客力の限界
BASEはSEO対策があまり強くなく、検索エンジンからの流入を期待しにくいことが課題です。
そのため、SNSや広告キャンペーンを活用してショップへの流入を促進することが重要です。
また、商品名や説明文に検索キーワードを含める工夫や、ブログ機能を使ったコンテンツマーケティングも有効な対策です。
サポートの限界
BASEはサポートが比較的充実しているものの、対応がメール中心であることが多いです。
迅速な解決を求める場合には、サポート体制に不満を感じることがあります。
BASEを利用する際の注意点
BASEを利用する際は、以下のような注意点を念頭に置きましょう。
- 売上金の振込期限 売上金は振込申請をしないと180日で失効します。定期的に振込手続きを行いましょう。
- カスタマイズの限界 専門的なカスタマイズが必要な場合、BASEの範囲を超えた要望には対応できないことがあります。
- 手数料の理解 商品が売れるたびに手数料が発生する仕組みを理解し、価格設定を慎重に行いましょう。
例えば、売上金の振込期限に関する事例として、あるユーザーは振込申請を忘れたために売上金が失効してしまいました。
このような事態を防ぐため、振込スケジュールを定期的に確認することが重要です。
また、カスタマイズに関しては、デザイン変更を試みた結果、テンプレートの制約により希望するデザインが実現できなかったというケースもあります。
こうした制限を理解したうえで、必要に応じて代替案を検討してください。
さらに、手数料の高さについては、商品価格設定を適切に行わないと利益を圧迫する可能性があります。
例えば、販売手数料を考慮した価格モデルを構築することで、この課題に対応することができます。
BASEの利用が向いている人・向いていない人
BASEが向いている人
- 初心者でネットショップ運営を気軽に試したい方
- 小規模なショップを運営したい個人事業主
- 固定費を抑えたい方
BASEが向いていない人
- 高度なカスタマイズやデザインを求める方
- 大規模なショップ運営を目指す方
- 集客力をプラットフォームに依存したい方
6. まとめ
BASEは、手軽さや低コストでネットショップを始めたい初心者や小規模事業者にとって非常に有益なサービスです。
まずは公式サイトで無料トライアルを試して、具体的な操作感を体験するのがおすすめです。
また、BASEの活用例やユーザーガイドを確認することで、効率的な運営をスタートする手助けとなります。
一方で、手数料の高さやカスタマイズ性の制約といった課題もあるため、運用目的や規模に応じた選択が重要です。
この記事を参考に、BASEがあなたのビジネスに最適かどうか検討してみてください。