ヤフーショッピングでライト出店の運営が終了する為、プロフェショナル出店に移行する流れになりました。出店者さんからしたら、この移行は時間がかかる作業になってしまいます。

出典:ネットショップ開業ならヤフーショッピング
以下、ヤフーショッピングが公式に告知している案内文の一部です。
出店者様にご利用をいただいておりますYahoo!ショッピング 「ライト出店ストア」は、
2019年5月下旬に休店、6月末日に閉店とさせていただきます。
それに伴い、「ライト出店」に関する出店者様との契約につきましては、ショッピングストア利用約款
第47条第1項の定めに基づき、2019年6月末日をもって一律、解約となります。Yahoo!ショッピング 法人・個人事業主の出店者様は、出店方法を
『プロフェッショナル出店』へ移行いただきますようご案内申し上げます。
ライト出店とプロフェショナル出店の違いとは?
ライト出店の作りは、プロフェッショナル出店に比べて、やれることに限りがありました。例えばショップ自体の外観、デザインなどは殆どいじれない分、操作性もわかりやすく初心者の方にはとても優しい作りになっていました。
一方で、プロフェショナル出店の作りは、ライト出店とは違い、やれることが増え自由にプロモーションできる作りになっています。例えば、ショップのデザインも自分好みにしたり、商品をより売りやすくする為のお店作りを行うことができます。
これがライト出店とプロフェショナル出店の大きな違いでもあります。
そのため、ネットショップを本格的に行いたい人は迷わずプロフェショナル出店にするほうが良いわけですね。
ただ、今回のヤフーショッピングの方針で、全ての人がプロフェショナル出店でお店を運用することになります。
プロフェショナル出店でのお店の作り方
基本的には、ヤフーショッピングで案内しているステップ毎に行っていく流れです。
基本設定、商品登録なども行い最終的には、開店審査を行います。
おそらく、初心者の方で迷われるのが、お店の外観やデザイン作りの面でしょう。
プロフェショナル出店でお店を作り込む際は、デフォルトで用意されている機能をそのまま使用するか、HTML等を駆使して構築していくか、この2つが基本となってきます。
また、後者の場合、トリプルを使うか使わないかによっても構築、デザインの幅が変わってきます。
トリプルとは?
トリプルとは簡単にいうと、ヤフーショッピングが用意しているサーバーです。
そのサーバーを活用することで、よりオリジナリティのあるお店へ変身させることができます。
トリプルは有料なので、その点が気になりますが、有名で売れているヤフーショップを運営されているお店は、だいたい契約しているところが多いですね。
ですが、トリプルを使ったからといって売れるとは限りませんので、そこは長い目で運営していくほかありません。
まとめ
どちらにせよ、お店のデザインを作り込む場合、HTML等の知識などが必須になってきます。
逆を言えば、そういったスキルを持っていれば、あなたのヤフーショッピングのお店を自分好みに作ることもできるので、そこがプロフェショナル出店の良いところでもあります。